【海外生活】外国人って日本の事知っているのか?海外生活で感じた日本の認知度

日本文化もそれなりに広まっているし、日本の認知度は世界で高いかな?
海外の日本の認知度って実際どれくらいなのか気になりますよね。
この様な疑問にお答えします。
ドイツ留学3年で現在はタイでノマド生活をしております。
とまあ、比較的に海外生活も長いぼくが、実際に肌で感じた日本の認知度を紹介しようと思います。
外国人に色々聞いてる日本のテレビ番組ありますよね。
でもあのような番組は日本に興味のある人や、日本に来ている外国人にインタビューしているものばかりですよね。
今回は自分が実際に海外生活で感じた日本の認知度を、独断と偏見でグループ分けし、解説したいと思います。
それではさっそく紹介していきます。
若もの層
20代~30代の大学生や社会人の若者層はアニメやテレビゲームで育った世代です。
アニメやテレビゲームの影響で日本を知っている人は多いです。
ぼくがベルリンで語学学校に通っていたころ、クラスには世界中から人が集まっていました。
同世代(当時20代前半)のスペイン人やイタリア人の女子は子どもの時に、セーラームーンのアニメを見てたと言っていました。
他にもテレビゲームでメタルギアやファイナルファンタジー7をやっていたなど、ぼくが子どもの時にやっていたものと同じゲームをやっていました。
若者世代はそんなにオタクでなくとも、生活に日本のアニメやゲーム、マンガなどが溢れていて日本を知っている人が多かったです。
中には日本のアニメやマンガをまったく見た事ないという人もいますが、たいていの人は小さい頃に何かしらアニメやマンガを見たことがあるようです。
そんな事もあってか「コンニチワ」「アリガト」などの日本語を知っている人もたまーにいました。
大学生などは日本の文化に興味が無くとも、社会問題や政治問題を知っている人もいます。
ぼくは当時、原発問題や過労死の問題をよく聞かれたのを覚えています。
大学生なら世界の地理や社会問題の知識があるべきという考えで、日本の大学生とは少し意識が違う感じがしました。
大学生などの教育を受けている人は、アニメやマンガに興味が無くとも日本のことは知っている。
中高年層
日本という国を知っている人はほとんどだが、アニメやゲーム、マンガで育った世代では無いのでポップカルチャー文化としての日本は知らない。
それでも小さい子供がいる人、空手や柔道をたしなんでいる人は日本の文化を多少知っている。だがそういう人はまれ。
日本の首都は東京。これくらいの知識はあるが細かな文化は他の東アジアとごっちゃ。日中韓の違いが分からない人がほとんど。
「キムチは日本か?」
「日本は辛い食べ物が多いよな!」
こんな事を言われた事もありました。
日本は遠い国のことなので、興味が無い人が大半。
中高年層が一番多いので、平均するとこのような人が一番多い気がします。
首都は東京など、最低限の知識はある。
肉体労働者おっちゃん層
ちょっと言い方は悪いですが、あまり勉強が得意では無かった人達の層です。
勉強をしてこなかったので、日本について全然知らない。
日本というのは聞いたことがあるが、それが国なのか地域なのかもわかっていない気がします。
アジア人=中国人の考え。
ベルリンのケバブ屋でケバブを食べてた時の話。
となりの太ったいかにも肉体労働者って感じのおっちゃん達が僕に話しかけてきました。
おっちゃんA「おまえは中国人か?」
ワイ「ちがいますよーぼく日本人です」
おっちゃんA「そうか、たしかブルースリーは日本人だったな?」
ワイ「いやいや違いますよ、彼は香港の人です」
おっちゃんB「ああそうだ、たしかジャッキーチェンは日本人だな?」
ワイ「いや、彼も香港の人ですよ」
おっちゃんA「あーそうだ、たしかジェットリーは、、」
ワイ「(;^ω^)」
日本ガチオタ層
日本の文化が大好き。アニメやゲーム、マンガのみならず、将棋や囲碁、歴史、政治、音楽などあらゆる日本文化に興味がある人。
日本語もめちゃくちゃ上手い。
日本に何回も行った事があり、日本人より日本に詳しい事もある。
女子ならビジュアル系が好きだったり、ジャニーズが好きだったり。男子なら萌え系のアニメが好きだったりとかなりコアな層
日本に興味があるが韓国や中国も同様に興味ある人も多い。
日本に対する愛は尊敬に値するレベル。こういった人は極めて少ないが稀にいる。
日本語も上手に喋れる。
まとめ:日本はそこそこ知名度ある?!
ぼくの経験上ですが、日本はそこそこ認知度はあると思います。
インターネットで情報がすぐ見れる時代ですし、同世代で日本という国を知らない人は会った事ありません。
日本企業の車や製品も普通に日常に溢れていますし、どの世代もそれなりに日本を知っています。
ですが文化や細かな民族性の違いなどは、日中韓ごっちゃになっている事が多いです。
また、大抵の人は日本の政治などには興味が無いです。日本が中国や韓国と問題がある事も、ほとんど人は知りません。
ヨーロッパの人は遠い日本と韓国に問題があっても、自分たちには何の関係もないので関心が無い人がほとんどです。
日本人もアメリカとメキシコの関係が悪かったり、イギリスとアイルランドの問題なんか知らない人がほとんどだと思います。
それより、ヨーロッパの人の関心は外国だと中東の難民や、アフリカの情勢など自分たちと近い外国のニュースに興味があります。
直接自分たちに関わりのある事ですからね。
そういった事を考慮しても、ぼくの海外生活の経験上、日本の事をそれなりに知っている人は多いと結論しておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
海外格安航空券!
速い!安い!便利!
どこよりも安く海外旅行に!
世界643路線・123社の航空会社の海外格安航空券をお取り扱いしております国内最大級の海外格安航空券予約販売のサイトです。
業界最速で最安値検索!会員登録も不要!ビジネスやプライベートにも是非ご利用下さい!

ノマドしながらゲームやアプリ開発。
主にゲーム開発や海外生活についてブログを書います。
現在フィリピンのセブ島在住。
大学卒業→ドイツ留学→日本で就職→ノマド生活開始
アプリリリース合計8本
ゆるいノマドの日常をYoutubeでアップしてます。