最高品質!就職に有利なおすすめプログラミングスクール3選!

これからプログラミング入門したいけど、スクールはどこにすればいいかな?
プログラミングスクールがありすぎて、どこにしたら良いのかわからない。。
こんなお悩みを解決します。
この記事を書いた僕は、フリーランスのエンジニアです。
個人でもアプリ・ゲーム・AR/VRアプリをいくつかApple Store、Google Playで配信しております。
プログラミングスクールは、自分のスタイルにあった所を選ぶことが重要です。
自分に合わないスクールに行っても、学習の効率は悪いですし、大きなお金がムダになることも。。
本記事では、乱立したプログラミングスクールの中から、現役エンジニアがおすすめするスクール3選を紹介。
この記事を読み終えると、あなた自身に合ったプログラミングスクールのどこか分かるようになります。
また合わせて、プログラミングスクールを選ぶときに注意点も解説しますので、安心してください。
前置きが長くなりましが、おすすめスクールを紹介していきます。
プログラミングスクールが増えているわけ
プログラミング学習のメリット
いま社会ではITエンジニアが不足しており、今後ITエンジニアの需要は増え続けると予想されています。
2015年の人材不足規模は約17万人で、2030年には約59万人に達すると予測されています。
(出典元:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」)
そんな社会が必要としている分野で、スキルを身につける事は、衰退していく日本経済の中で大きな強みになります。
また、プログラミングを身につける事は、エンジニアにならなくとも、ITリテラシーを高める事ができ、大きな武器になるでしょう。
起業したり、プロジェクトを管理したり、全くITとは別分野で働いているとしても、知識があって損することは無いです。
プログラミングをする事のメリットについては、「プログラミングを学習するメリット【プログラミングのすすめ】」で書きましたので、こちらもご覧ください。
エンジニアにはならないが、プロジェクトを管理するからプログラミングを覚える、起業するので知っておきたい、この様な理由でプログラミングを勉強する人もたくさんいます。
サッカー選手の本田圭佑さんも「 テクノロジーを使ったような会社に投資をしていますので、商品は全てプログラミングからプロダクトが出来上がる。 作っているエンジニアの気持ちを知るためにも学んだ 」 この様な理由でプログラミングを勉強されていました。
(引用元:日刊スポーツより本田「プログラミングの勉強1日10時間やってる」)
社会が必要としている、ITリテラシーを高めたい、これらの理由から、今プログラミングを学ぶ人は増えており、プログラミングスクールが乱立している背景です。
プログラミングでできること
・ホームページ・WEBアプリ作成
・スマホアプリ開発
・ゲーム・AR/VR開発
・AI開発
など
ざっくりプログラミングを勉強すると、こんな事ができる様になります。
これからプログラミングを学習したい人は、自分がプログラミングで何ができる様になりたいのか、はっきりとさせておきましょう。
プログラミングは覚えたいけど、何をしたいかまだわからない。。。
そんな方はWEB系の言語を勉強をオススメします。
理由はWEB系のエンジニアは、需要がありますし、今後も必要とされ続けるからです。
具体的にWEB系の言語とはHTML、CSS、Javascript、PHP、Rubyなど
また、スマホアプリを開発したいならSwift、Kotllin、
ゲーム・AR/VR開発ならC#、Unityなどです。
マイナーすぎる言語は、覚えても需要が無かったりしますので、あまりおススメはしません。
自分が勉強しようとしている言語は、どれだけ需要があるのか?将来性など一度確認しておくと良いでしょう。
どのプログラミング言語でどんなことができるか、詳しくは 「プログラミングを学習するメリット【プログラミングのすすめ】」 で解説していますので、こちらをご覧ください。
プログラミングの入門にスクールをオススメする理由
独学でもプログラミングは学べる
まず、独学でもプログラミングは学べます。
プログラミング学習の本や動画も大量に出ていますし、多くの人が独学でプログラミングを学習しています。
実際にぼくも独学で学びましたし、そこからエンジニアとして稼いで、自身でゲームやアプリをリリースしています。
でも、独学には問題があり、習得に時間がかかるということ。
分からない所があったら、2時間、4時間、、はたまた8時間くらい問題解決に時間がかかる事はしょっちゅうでした。
聞けばすぐにわかる問題に時間を費やし、プログラミングの習得がかなり遠まわりなります。
最悪プログラミングの学習が嫌になり、途中で挫折してしまうかもしれません。
プログラミングスクールのメリット
分からない時に質問に答えてくれる、学習のカリキュラム作成、就職のサポートなど、スクールに通えば大きなメリットがあります。
独学では得られない、徹底したサポートがあるので、途中で挫折することなく、最速でプログラミングを習得することができます。
プロにいつも見てもらえる環境は、想像以上に心強いですし、大きな自信になるでしょう。
ぼくも独学で学んでいましたが、スクールの圧倒的なサポートがあれば、もっと早く習得出来ていたと思います。
独学とスクールのメリットについては「プログラミングを勉強するのにスクールに通うのと独学のどっちがいいの?」で詳しく説明していますので、こちらもご覧ください。
スクール選びの注意点
・通学orオンライン?
・どのような学習プログラムか?
・受講料and期間
・講師とテキスト、レッスンのクオリティ
・転職活動などのその他サポートはある?
以上の事に気を付けて、プログラミングスクールを選ぶようにしましょう。
それでは次に僕がおすすめする、プログラミングスクールを3つ紹介します。
紹介する3校は、それぞれ特色が違い、その中でも魅力的なスクールを厳選しました。
ご自身の状況や環境、目的にマッチするスクールを選んでください。
プログラミング入門!オススメスクール3選
オススメするスクールは以下の3つです。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
Code Teacher

Code Teacherのここがすごい!
最大の特徴はなんと言っても激安プログラミングスクールという点です。
なんと月々3万円からスクールに通うことができます。
Code Teacherは現役エンジニアが構築したカリキュラムにより、「実務レベル」モダン開発が身につけられます。
受講の条件にオンライン説明会の参加が必須となっていますが、これもちゃんとしたワケがあって、講座の品質を担保するためなんですね。
ようするに、ちゃんとCode Teacherの説明をきいて理解した人に入って欲しいという狙いがあるんでしょう。
まさに、「激安でクオリティの高いプログラミングスクールに行きたい!」という欲張りさんにもってこい。
・とにかく安く済ませたい人
・フロントエンドの技術を学びたい人
・現役エンジニアより、モダンな技術を学びたい人
・地方に住んでいるので、オンラインスクールに通いたい人
テックアカデミー

テックアカデミーのここがスゴイ!
テックアカデミーの最大の特徴がオンラインスクールという点です。
パソコンとインターネットさえあれば受講はどこでも可能。
地方に住んでいて近くにプログラミングスクールが無い方、いそがしくて通学する時間がない方にはピッタリの方法です。
週に2回ビデオチャットを使ってパーソナルメンターからのサポートを受けられ、
毎日のチャットサポートでは15時〜23時の間はいつでも質問ができ、すぐに回答をもらうことができます。
また、回数制限なしで課題ができるようになるまで何度でもメンターからのレビューを受けることも可能です。
無料体験ではインターネットビデオチャットでのメンタリングの体験ができるようです。
オンラインでのスクールを探しているなら、テックアカデミーさん一択で間違いないです。
気になる方はぜひ一度試してみましょう。
・スクールに通う時間がない人
・オンラインでもメンターに丁寧にサポートしてほしい人
侍エンジニア塾

侍エンジニア塾のここがスゴイ!
マンツーマンが売りのプログラミングスクールです。
専属のメンターが最初から最後までサポートするので、受講者に合わせながら無理のないペースで学習を進められます。
また、受講生ひとりひとりに合わせて専用のオーダーメイドカリキュラムを組まれるため、ムダなく学習が可能です。
この様な徹底したマンツーマン体制なので、独学やグループレッスンに比べ、圧倒的なスピードでプログラミングが習得できます。
カリキュラムにはオリジナルサービスの作成も含まれており、未経験でも仕事を獲得する為の必要な技術を習得することが可能。
また転職活動も徹底サポートしてくれるので安心ですね。
他にはない徹底したサポートをしてくれる魅力的なプログラミングスクールです。
無料体験もありますので気になる方はぜひお試しください。
・徹底したマンツーマンサポートを受けたい人
プログラミングスクール3社比較
Code Teacher | テックアカデミー | 侍エンジニア塾 | |
スクール代 | 3万円/月 | 139,000円/4週間 | 168,000円/月 入学金¥29,800円 |
教室場所 | オンラインのみ | オンライン講座のみ | オンラインor 東京都渋谷 |
質問 | チャットで質問可能 | チャットで質問可能 | 担当講師がマンツーマンで対応 |
無料体験 | 無料説明会あり | あり | あり |
特徴 | 激安スクール | 完全オンラインスクール | 徹底的なマンツーマン |
無料ならアイスタキャンプ、オンラインのスクールならテックアカデミー、マンツーマンなら侍エンジニア塾をおススメします。
とはいえ、どのスクールも無料体験や説明会があるので、一度全部試してから決めるのもありだと思います。
気になる点は無料のうちにガンガン聞いて、心のモヤモヤをスッキリした状態で学習をはじめましょう。
スクールは安くないですし、キャリアに関わる大きな決断なのでよーく考えて選ぶように。
まとめ
プログラミングは一生のスキルになります。
そしてエンジニアは今市場で求められており、スキルを高めれば高収入も期待できる職業です。
また、エンジニアとして働かなくとも、マネージャーの立場からエンジニアにアイデアを出したり、自身で事業を立ち上げサービスを作ったり、プログラミング学習を通じてITの世界を知ることはあなたの人生を大きなプラスとなるでしょう。
そんなスキルが身に着けられるスクールは色々コスパが良すぎますね。
プログラミング学習する理由は人それぞれで、あなたが想像している未来があるとおもいます。
そんな未来がプログラミング学習を通じて実現することを願っております。
さいごまで読んで頂きありがとうございました。