【Unityスクール】SNSにスクショをシェアする機能の実装方法

こんにちは。今回はUnityで開発したアプリにSNSにスクショをシェアする機能の実装方法を紹介します。
Social Connectorを使うと簡単に実装出来ます。
こちらの記事は以下のバージョンで動作確認しました。
今回は以下のサイトを参考にしました。
サイト通りにやっても上手く起動しませんでしたので、自分なりに手を加えて解説いたします。
もくじ
Social Connectorダウンロード
現在はアセットストアからダウンロードできないので、下記のサイトからダウンロードをお願いいたします。
設定
SocialConnector.unitypackageを好みのプロジェクトにインポートしてください。
インポートが完了すると、SocialConnectorのフォルダができます。
Player Setting
次にPlayer Settingのwrite accessを「External(SDCard)」に設定します。
Androidフォルダを移動する
デフォルトの場所だと上手く起動できません。
Assets/SocialConnector/Plugins/AndroidフォルダをAssets/Plugins/Androidフォルダに移動してください。
AndroidManifest.xmlの編集する
Assets/Plugins/Android/AndroidManifest.xml内の
xxx.xxx.xxx.fileproviderの部分を自分のパッケージに書き換えてください。
Player SettingsのIdentificationでパッケージ名は確認できます。
スクリプト
以下のスクリプトを作成しましす。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 |
using UnityEngine; using System.IO; using System.Collections; using SocialConnector; using UnityEngine.UI; public class ShareController : MonoBehaviour { public void Share() { StartCoroutine(_Share()); } public IEnumerator _Share() { string imgPath = Application.persistentDataPath + "/image.png"; // 前回のデータを削除 File.Delete(imgPath); //スクリーンショットを撮影 ScreenCapture.CaptureScreenshot("image.png"); // 撮影画像の保存が完了するまで待機 while (true) { if (File.Exists(imgPath)) break; yield return null; } // 投稿する string tweetText = ""; string tweetURL = ""; SocialConnector.SocialConnector.Share(tweetText, tweetURL, imgPath); } } |
参考サイトそのまま使ったら、起動しませんでした。
SocialConnector.SocialConnector.Share(tweetText, tweetURL, imgPath);の部分を修正したら上手くいきました。
Shareを実行するとSNSの選択画面が現れます。
デモ
上記のようにシェアが実行されました。
おすすめのUnityスクール
Unityが学べるおすすめのプログラミングスクールはTECH STUDIAMになります。
理由はゲーム開発に特化したプログラミングスクールであり、2ヶ月で9万円の授業料で他のプログラミングスクールに比べても安いからです。
興味のある方は、無料相談してみるのをオススメます。
ゲーム制作を学べるオンラインスクール TECH STUDIAM