【行動力が大事】世の中は行動しない人がほとんど。行動するだけでチャンス。

世の中には何か行動をしようとして躊躇している人って多いと思います。
新しい事始めるときは失敗やリスクが怖かったりして、なかなか行動できなくなりますよね。
今回は行動と挑戦をし続けるだけでチャンスという話をしようと思います。
大抵の人は行動しない
ぼくの人生の中でも壮大な夢目標を語る人は沢山いました。
ですが口とは裏腹に実際に行動しない人、途中で挫折する人が圧倒的に多かったです。
「職場が嫌だ、転職したい」→転職しない
「英会話勉強する」→勉強しない
「彼女欲しい」→行動しない
「Youtuberで一攫千金」→数か月で挫折
などなど
失敗やリスクが怖い、ネガティブな思考が先行して中々行動できない人、挫折する人が多いと思います。
人間は本能的に安定を求めているので、大きな環境の変化を怖がり、楽な道を進む傾向にあります。
人類の長い歴史の中で、遺伝子に組み込まれたことなので普通です。
自分もなかなか行動できないタイプの人間だったので理解できます。
特に新しい事を始めるときは自身が無く、また成果が出なかった時にはネガティブな感情が出てきて、やらない言い訳や止める言い訳を探し始める事もよくありました。
「自分にはできない」
「向いてないんじゃないか?」
そんなネガティブな感情をお持ちの方に、行動するだけで有利になる理由を説明します。
行動してるだけで有利
TOEICを800点取ったら良い企業に転職できる、エンジニアになったら給料が良い、Youtubeで情報を発信したら儲かる、ブログを書いたら、、、、
などなど、世の中には良いお金を稼ぐ方法がたくさん紹介されてますね。
その方法で稼いだ人から直接話を聞いても、99%の人は実行しないです。
時間がない、お金が無い、もう年齢が、自分には向いない、大変そう、、
99%の人はやらない言い訳を作るのに必死で行動しません。
「よし!おれもYoutuberになろう!」
このように実際に行動を移すのは100人中1人いるか居ないかでしょう。
さらに実行に移して1年後
「Youtuber向いてないから辞めた」というのが99%
1年後もやっている人の数は1%です。
つまり実行に移した99%の人は途中で挫折して辞めます。
自分には合わなかった、成果が出なかった、つまらなくなった、
必死こいて色んな言い訳を作りはじめます。
何かを始めて1年後やっている人は1/100 x 1/100 で1/10000 1万分の1。
つまり始めて1年後やっているだけで1万分の1の人間になれます。
1年続けるだけで周りのライバルは勝手に自分から止めてくれるんですね。
なおかつ1年続ければあなたの能力は、始めた頃と比べ物にならないくらい成長しているでしょう。
また、途中で何かを挫折したらって自分を責める必要はありません。何かに挑戦する1万人いたら9999人が途中でやめるので全然普通です。
やる奴はやる
堀江貴文
「これからの時代に必要なのは、座学より行動したやつ。何もわからないけど“行動力はある”ってやつが一番強くて、得してる」
茂木健一郎
「分野が違っていても、似たような話はあると思う。環境が整っていてもいなくても、這い上がるやつは這い上がろうとする。アップライトピアノがなくても、ましてやグランドピアノがなくても、紙鍵盤で練習すればいい。紙鍵盤に相当するものは、いろいろな分野である。貧者の工夫は無限の宇宙につながる。」
著名人の「行動」に関する文を紹介しました。
要するに行動しない言い訳は通用しない。やるヤツはどんな環境、状況だろうとやるって事。行動することが一番大事って事ですね。
行動する人はお金や時間が無くても、結婚し子どもがいても、例えどんな状況だろうとやります。
逆に行動しない人はどんな時間に余裕があろうが行動しないです。
なぜ自分が出来ないかの言い訳を作る。
挑戦、行動するよりも、文句や愚痴を言いながら今のままで居続けた方が100倍楽ですからね。
成果が出なかったらどうする?
成果が出なかったらどうしよう。。。
この様な意見もあるでしょう。
まず新しい事を始めたら100%失敗するし、途中でつまずきます。
最初から絶対に上手くはいきません。
ですが失敗やつまづきは悪い事ではなく、経験値です。失敗したらその都度修正、改善していけばいいんです。
また何年も行動、改善し続けて「思っていたような成果が出ない」「やっていて辛くてしょうがない」このような場合は止めてもいいと思います。
事業でいうピボットと呼ばれるもので、成果や見込みがない領域に見切りをつけて方向転換する事です。
いったん止めても数年の間で培った技術は残ります。培った経験と技術を使って別の分野で活かせる人生の糧になるでしょう。
自分も3年間ドイツのベルリンで大学目指そうと語学留学をしてました。
「3年間は絶対に頑張ろう、途中でどんなに苦しくとも絶対に日本に帰らない」と心に決め、毎日ドイツ語を必死に勉強して、ポートフォリオを作りましたが、結局叶わず日本に帰国。
留学生活最後の方はマジでお金が無くて、ベルリンの町で空き瓶集めたりしてましたね笑
ですが今となっては笑い話で経験の全ては良い思い出でです。
留学は自分の思い描いていた通りにはなりませんでしたし、自分の行動は失敗に終わったと思われるでしょう。
ですが帰国後、作りためたポートフォリオで日本の企業に売り込み、最終的には目標だった職に就くこともできました。
何より飯が何日も食えないくらい本当につらい状況だったんですが、ぼくには助けてくれる人が沢山おり、大きな人生の財産になりました。
このような人には今でも感謝しつくせないですし、頭が上がりません。
現在はこうして海外でノマド生活をしながら、好きな時間に働き、世界中の好きな場所に住みながら仕事が出来る自由も手に入れました。
ぼくはこれからも今の現状に満足せず、ブログを書き始めたり、自身のアプリをリリースしたり、筋トレしたり、英語学習したり常に成長するために行動し続けます。
やるやらないだけ
人生はおどろくほどにシンプルで、行動するか行動しないかです。
人生は恐ろしく短い、悩んで愚痴や妬みを言ったりしてるとすぐに終わります。
行動や挑戦しない人がほとんどなので、あなたが行動と挑戦し続けるだけで周囲から抜きんでた存在になれます。
ただ行動や挑戦し続けたら、必ず失敗しますし、壁にぶち当たります。辛い状況も絶対にあります。
自分の思い描いていた通りには進まないで終わるかもしれません。
ですが、本気で取り組んだら絶対に人生の財産になりますし、間違いなく人生でプラスになります。
また適当にやって、適当に終わらせたらなにも残りません。
ぼくは偉そうに言える立場ではありませんが、もし何か行動や挑戦するのに躊躇している人がいたら思い切って飛び込んでください。
人生で間違いなくプラスになり、あなたを強くしてくれます。
さいごまで読んで頂きありがとうございました。
人気記事:オススメのプログラミングスクール