じつは簡単!?未経験のエンジニアの転職のリアル

未経験からのエンジニアの転職は簡単なの?
勉強すれば自分でもエンジニアになれるのか知りたい。。
こんにちはカツヤです。昨今のコロナ禍で手に職をつけたいと考え、エンジニアに転職をめざす人が増えています。
こんな方たちのために、未経験からエンジニアになった僕が、エンジニアに簡単になれるのかどうか解説します。
これからエンジニアになりたい方は必見です。
もくじ
エンジニア転職は簡単?

結論から言うと、エンジニア転職は簡単です。
まあ、簡単とは言えなくとも、そこまで難しいモノでは無いです。
例えば、高収入と言われている職業、医者や弁護士になる為の勉強にくらべたら、簡単になる事ができます。
それでは次になぜエンジニアになるのが簡単なのか、深堀して解説していきます。
エンジニア転職は簡単な理由

プログラミングはそれほど難しくない
みなさんはプログラミングにどんなイメージをお持ちでしょうか?
専門的なスキルで自分には手が届かないものだと思っていませんか?
正直言ってプログラミングってそこまで難しくないです。小学校の算数ができればできます。
むしろ、算数より簡単かもしれません。
【堀江貴文×マコなり社長】プログラミングは超絶簡単
「プログラミングは超絶簡単。英語を覚えるより簡単」とこちらの動画でホリエモンこと堀江貴文さんが言っていました。
正直、ぼくもその通りだと思っています。一般的に「難しい」というイメージが強すぎる気がします。
プログラミングを習得してしまえば、「なんだ。。こんなものか。。」なんて思う人が多いでしょう。
それほど高度な技術は必要じゃない
エンジニアになる人ってどんな人だと思いますか?
幼いうちからパソコンに触れ、自らシステムを作り、情報系の大学を卒業するような人達。
こんなイメージをお持ちでは無いでしょうか?
まあ、実際このような人たちがいるのは事実です。そして、こんな人達にスキルで勝つことは、メチャメチャ難しいです。
これは幼いころからサッカーをやっている人に、数か月前にサッカーを始めた大人が適わないと一緒です。
では、大人からプログラミングをはじめたら、エンジニアとして食べていく事はできないのか?
そんなことはありません。エンジニアとして働くには、それほど超絶に高いスキルは必要ないからです。
平均点より少し上が取れれば、エンジニアとして働くことができます。
また、平均点より上を取るのは、大人になってからでも十分に可能です。
売り手市場
経済産業省はITの人材不足は今後も加速していき、2030年には70万人の人材不足が発生すると予想しています。
(引用: IT 人材需給に関する調査 - 調査報告書 – 経済産業省)
また、2020年は小学校でプログラミング教育が必修化し、国をあげてこのIT人材不足に取り組んでいることがわかります。
それほど日本のIT人材不足は深刻です。そのため、スキルがあれば比較的簡単にエンジニアになる事ができます。
IT業界が伸びている
IT業界は10年先まで成長すると予想されています。
AI、5G、ブロックチェーン、VR/ARなどなど、、これらの最新技術はすべてIT業界の技術です。
また、IT業界の最先端のテクノロジーが、他の業界にも影響を与えていきます。
「GAFA(Google、Apple、FaceBook、Amazon)ガーファ」に代表されるように、世界のトップ企業のほとんどがIT企業です。
IT業界の拡大により、エンジニアの需要も増えていくのは必然です。
エンジニア転職は甘くない

エンジニアになるのは簡単じゃない
そんなに簡単に習得できるスキルではない
このような意見もあると思います。たしかに、僕もこのような意見に納得できます。
苦労してやっとエンジニアになった人もいるでしょうし、中には挫折した人もいると思います。
プログラミングをやっていて苦痛な人がいるもの事実です。
プログラミングに全く面白さを感じなければ、エンジニア転職は向いてないでしょう。
そもそも、IT業界や最新のテクノロジーに全く興味の無い人もいるかもしれません。
「手に職をつけたいから」「つぶしがきくから」「エンジニアは高収入と聞くから」このような理由だけでエンジニア転職を目指しているなら、正直やめた方が良いと思います。
エンジニアってなってからが大変です。
最新の技術に追いつくために、日々勉強をしなければいけませんし、時には厳しい納期に追われることもあるでしょう。
興味や向上心がないと、辛い思いをするのはあなた自身です。
また、「エンジニアになればすぐに高収入になれる」と言ったらウソになります。
エンジニアになる事は比較的に簡単にできますが、高い給料をもらえるかは別問題です。
当たり前ですが、少しの勉強で身に着けられるスキルに市場的価値はありません。
もしかしたら、未経験からエンジニアに転職したら前職より給料が下がる可能性もあるでしょう。
そこから少しずつスキルアップと実績を積み、年収が上がっていきます。
「ちょっと勉強してエンジニアになったら簡単に年収が1000万円を超えれる」こんな事は起きません。こういう考えならエンジアを目指すのは止めておいた方が良いでしょう。
まとめ

すこし厳しい事も書きましたが事実です。
ただ、本当にIT業界に興味がありエンジニアになりたい人なら、心よりエンジアへの転職をオススメしますし応援します。
エンジニアをやっていて大変な事もありますが、今波に乗っている業界で働くことは非常にやりがいがあります。
もし、エンジニアを本気で目指すなら「未経験からエンジニアに転職する方法を解説」の記事を一読ください。
こちらにエンジニアを目指すための勉強方法や、転職に有利なポートフォリオの作り方をまとめました。
「まだ自分がエンジニアに向いているのかどうか分からない。。」
こんな人は一度プログラミングをはじめてみるのが良いと思います。
プログラミングの勉強は本やYoutubeで安くできるので、気楽に始められます。
最初はHTMLやCSSなどのWeb系の簡単な言語からはじめると良いでしょう。
もしかしたらあなたに合っているかもしれません。
おすすめ記事:未経験からエンジニアに転職する方法を解説
おすすめ記事:独学でWeb系エンジニアを目指す勉強方
おすすめ記事:【現役エンジニアが厳選】おすすめプログラミングスクール3選