Unreal Engineを学ぶスクールならTECH STADIUM【テックスタジアム】

これからUnreal Engineを勉強したいけど、おすすめのスクールはどこかな?
こんにちは!現役ゲームエンジニアのカツヤです。ゲーム開発に興味がありゲーム・VR業界で活躍したいなら、Unreal Engineのスキルをしっかり身につけたいですよね?
スクールに通えば初心者でも最速でUnreal Engineのスキルを習得できます。
なぜなら、万全のサポート体制がありカリキュラムが充実しているから。そこで今回は、オススメのUnreal Engineが学べるスクール【テックスタジアム】を紹介したします。
Unreal Engineをいち早く習得して、ゲーム業界で活躍したい方は必見です。
もくじ
Unreal Engineとは?
Unreal Engineとは?
Unreal EngineとはEpic Gamesより開発されたゲームエンジンです。
Unityとならび人気のゲームエンジンの一つで、多くのゲーム・VR開発で使われています。
では、数あるゲームエンジンの中でもUnreal Engineをチョイスするメリットは何なのか?次にくわしく解説していきます。
Unreal Engineのここがスゴイ!
Unreal Engineの最大の特徴は美しいグラフィックです。
こちらのUNREAL ENGINE 4のデモをご覧ください。
すごいですね!まるで本物の世界のようなCG描画でゲームをプレイすることができます!
美しいグラフィックにこだわるゲームやVR作品は、Unreal Engineで制作されていることが多いです。
その他、ゲーム以外のプロジェクトにも多く採用されており、「ノー・ガンズ・ライフ」「ヒーリングっど♥プリキュア」などのアニメ制作でも使われています。
Unityとの比較
よく同じゲームエンジンであるUnityと比べられます。美しいグラフィックではUnreal Engineの勝利でしょう。
しかし、多くのゲーム開発現場では、Unreal EngineよりもUnityを使うことの方が圧倒的に多いです。
そのため、就職ではUnityの方がメリットがあります。


また、インターネット上での情報もUnreal Engineより、Unityの方が多いです。そのため、初心者の方はUnityの方が学びやすいでしょう。以下サクッとまとめると。
就職のしやすさや学びやすさを考えるとUnity
美しいグラフィックを求めるならUnreal Engine
Unreal Engineをスクールで学ぶ理由
Unreal Engineを独学で学ぶデメリット
Unreal Engineは本やYouTubeなどを利用して学ぶことが可能です。
しかし、独学にはデメリットがあります。
・習得に時間がかかる
・モチベーション維持むずかしい
ぼくもプログラミングを独学で勉強したのですが、わからないことに3時間、5時間はたまた8時間くらい解決にかかっていたこともありました。このように一人で学ぶことは効率が悪いです。また、独学だと強制力もなく無料なので、ついつい勉強をサボりがちになってしまいます。
また、Unreal Engineはネット上で初学者向けの情報も少ないので、Unityよりもっと習得に時間がかかるでしょう。最悪の場合、独学がむずかしくモチベーションが下がり挫折してしまうかもしれません。
Unreal Engineをスクールで学ぶメリット
スクールに通うメリットは3つあります。
・すぐに質問ができる
・モチベーションが維持しやすい
・学習の日常ルーティン化ができる
最大のメリットはすぐに質問ができる環境です。わからない事がすぐに質問できることで、いち早くスキルを身につける事ができます。また、スクールに通うことで学習する日常ルーティンを自然と身につける事ができます。
以上のような理由から僕は初心者の方はスクールに行って学ぶことをオススメします。さっさとスキルを身につけて現場で活躍しちゃいましょう。
Unreal EngineのスクールならTECH STADIUM【テクスタ】一択!
TECH STADIUMテクスタのすごい所
1.ゲーム特化のプログラミングスクール
プログラミングスクールの中ではめずらしい、ゲーム開発特化のプログラミングスクールです。
「ゲームクリエイターになりたい」「業界でエンジニアとして働きたい」「ゲームの仕事をするのが夢だった、もう一度チャレンジしたい」こんな人を、卒業後すぐに現場で働けるレベルにまで育てることを目的としています。
また、Unreal Engineだけではなく、Unity、サーバー、AI、XR等、IT・ゲーム業界で活躍するためのスキルの習得が可能です。
2.完全オンラインスクール
オンラインで毎日先生の指示のもと学習を進めていきます。レッスンは豊富な動画教材と学習に必要な素材を用意。
また、Slack上で常に待機している先生への質問が何度でもでき、万全のサポートでゲーム開発が学ぶことができます。
オンラインなので、時間と場所を気にせず学ぶことができちゃいます。
3.業界最安値
約2ヶ月で9万円という業界最安値でUnreal Engineが学べます。Unreal Engineのスクール自体少ないのに、この安さは非常にありがたいですね。
値段の安さもさることながら、授業のクオリティにも定評ありです。ゲーム業界の第一線で活躍するエンジニアが、一人ひとりにあった細かなサポートを提供してくれます。
4.ゲーム業界への転職サポートあり
IT・ゲーム業界への就職サポートが無料で受けられます。就職が決まったらお祝い金も出ます。
また、TECH STADIUM経由で就職先が決まり、就業を確認できた方は、授業料を全額返還!
実質授業料が無料なので、ゲームエンジニアをめざしているなら利用しない手はないですね。
受講者の声
K・Y 25歳 男性
2019年6月にTECH STADIUM UNITYコースを受講し、UNITYの使用経験がない状態から、クライアントからサーバーまで一通りのプログラミングの基本を学び、オリジナルゲームを制作するに至りました。 ゲーム制作期間中は ほぼ毎日 UNITY と向き合っていましたが、期間が迫っている焦りはあったものの、苦痛に感じる事はありませんでした。 まだ自分には不足している技術が無数にあり、学びたい気持ちも大きいです。 これからも日々学習しつづけ、ゲーム業界に貢献できるエンジニアに成長していきたいと思っています。(引用:テックスタジアム)
S・T 30歳 男性
小さい頃からゲームが好きで、ゲーム開発に携わりたいと思っていました。小さい頃のゲームでの経験が品質管理の仕事で不具合の検出の技法として活き、また仕事を通じて様々な仕様と環境でのデバッグで得た知識やスキルは、ゲーム業界でも活かせるのではないかと思っています。 これまで夢中になった数々のゲームのような作品を作れる技術を磨いていきたいと思います。(引用:テックスタジアム)
N・H 40歳 男性
ゲーム作りの経験が乏しく、プログラミングもあくまで手段としてしか使ったことが無かった為、このプログラミングスクールを通して様々なことを学べました。 特に、サーバサイドの技術は独学では中々手を出しにくい分野であった為、これから勉強していく足掛かりができたことにとても感謝しています。 今回学んでいく過程で、自分に足りないものや課題が多く見え、今まで以上に勉強が必要なことを痛感しました。 ゲーム業界を志した時期が遅く、まだまだ知識もプログラミング技術も経験も足りませんが、ゲームプログラマーとしてキャリアを築ける日を夢みて、これからも日々精進していきます。(引用:テックスタジアム)
テクスタはこんな人に向いてる
・ゲーム業界最前線のエンジニアにUnreal Engineを学びたい人
・オンラインで時間と場所を気にせず学びたい人
・安くor無料でスクールに通いたい人
・ゲーム業界の転職サポートを受けたい人
Unreal Engineのスクールまずは相談から
これからVRもどんどん普及してきますし、キレイなグラフィックで作成ができるUnreal Engineの需要も増えるでしょう。
今後まちがいなく注目の技術の一つです。
テクスタには無料相談があるので、まずは相談して合う合わないを判断した方が良いと思います。
もしかしたら、あなたに合っているかも知れません。最後にスクールのリンクを貼っておきます。
Unreal Engineをスクールで効率よく勉強しましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
テクスタには無料相談はこちら:ゲーム制作を学べるオンラインスクール